静岡県の観光情報 |
◆熱海サンビーチ
夜には砂浜がライトアップされ、幻想的なムーンライトビーチに変身します。
夏季期間中オープンします。 |
◆来宮神社の大楠
来宮神社境内にある巨大な楠。根回り約15.65m・南幹の目通り幹囲8.25m・
北幹の目通り幹囲15.65m・樹齢は約2000年といわれています。 |
◆道の駅 伊東マリンタウン
温泉をはじめ、ショッピング、グルメ、遊覧船(有料)の揃う複合施設。
スパは大浴場、露天風呂、貸切風呂がありすべて海が望める贅沢な空間です。 |
◆スウィートハウス わかば

手作りのソフトクリームのとても美味しいお店です。 |
◆伊豆シャボテン公園
公園は5つの温室に分かれ、1500種類の世界中のサボテンや
多肉植物が生育されています。
またチンパンジー、リスザル、ワラビー、ペリカン、
クジャクなどの動物も飼育されています。 |
◆伊豆テディベア・ミュージアム
テディベアの歴史と文化を紹介するクマのぬいぐるみの美術館。
アンティーク・ベアと世界のテディベア・アーティストたちの限定作品を中心に
テディーベア1,000体を常時展示しています。 |
◆ 富士宮焼きそば
静岡を代表するB級グルメとして有名。
コシの強い太めの麺とラードをしぼった後の肉かす、
いわしの削り粉、キャベツを入れ、
しっかりソース味に仕上げてあります。 |
◆ 中伊豆の特撰 山葵
静岡県伊豆市中伊豆地区では、年間を通じて
山葵の収穫、栽培をしております。
生わさびには、さわやかな辛さとともに
殺菌作用も高く和風の料理だけでなく、
ハーブとして洋風料理にもあいます。 |
◆ 静岡おでん
静岡は屋台料理が起源ですが、駄菓子屋の味でもあります。
もちろん、家庭で日常的に食べられている郷土食です。 |
◆ 駿河湾 釜揚げしらす
駿河湾で揚がった獲れたてのしらすを港で
釜揚げにし急速冷凍で直送します。
ほんの少しの塩だけで味付けされた海の恵みです。そのままでも、
醤油一垂らしでも抜群に美味しいです。 |
◆ 有機栽培 やぶきた煎茶
静岡県の朝比奈地区で「薮崎園有機の会」のメンバーが、
JAS認定有機栽培で育てた「やぶきた」品種の煎茶です。
安心安全な無農薬栽培された煎茶の、
「ミル芽」の若々しい味と香りをお楽しみ下さい。 |
通年開催の観光・物産イベント情報 |
◆街なかストリート けっトラ市
毎月第3土曜日 9:00〜12:00
掛川市 掛川駅前通り
静岡県掛川市掛川
交通アクセス JR東海道本線「掛川駅」下車
主催 けっトラ市実行委員会
問い合わせ けっトラ市実行委員会事務局 TEL 0537-24-1162
HP https://e-jan.kakegawa-net.jp/c.phtml?g=153900&uri=%2Fmodules%
2Fsearch%2Fcommunity_search_input.phtml%3Fo%3D12 |
◆下田 海の朝市
毎週日曜日 8:00〜11:00 ※年末年始と7〜9月は開催しない
下田市外ケ岡 道の駅 開国下田みなと
静岡県下田市外ケ岡1-1
交通アクセス JR伊東線「伊東駅」から
伊豆急行「伊豆急下田駅」〜徒歩10分
問い合わせ 下田市観光協会 TEL 0558-22-1531 |
◆下田 山の朝市
毎週土曜日 7:00〜9:00(4〜10月) 7:30〜9:30(11〜3月)
下田市 伊豆急下田駅前 所在地 〒415-0035
静岡県下田市東本郷
交通アクセス 伊豆急行「伊豆急下田駅」下車 開催期間
問い合わせ 下田市観光協会 TEL 0558-22-1531 |
◆えんばい朝市
5月〜8月の毎月第3土曜日 7:30〜
浜松市 舞阪漁協 荷捌き場
静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2119-38
交通アクセス JR東海道本線「弁天島駅」から徒歩15分
問い合わせ えんばい朝市実行委員会 TEL 053-592-3811
HP http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/
ward/nishiku/nsgovb/enbai.htm |
◆みっかび軽トラ市
毎月第2日曜日 9:00〜12:00(ただし8月のみ開催なし)
静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日(四辻坂周辺) 三ヶ日町商店街
交通アクセス 天竜浜名湖鉄道 三ヶ日駅 から徒歩15分
主催 みっかび軽トラ市実行委員会
問合せ先 みっかび軽トラ市実行委員会 053-524-1124
HP http://mikkabi.jp/ |
◆奥するが湾日曜市
毎週日曜日 8:00〜11:30
静岡県沼津市内浦三津88-28 内浦漁業協同組合 荷捌所前広場
交通アクセス JR東海道本線線 三島駅
から伊豆箱根鉄道駿豆線 三島駅 〜 田京駅 〜車15分
問合せ先 三の浦観光案内所 055-941-3448 |