酒ひろば.com→ビールの製造過程 |
 |
 |
@ |
お湯に砕いた麦芽の一部と副原料(米・コーン・スターチなど)を入れて煮る。 |
|
|
|
↓ |
|
|
A |
残りの砕いた麦芽にお湯を加え、@で煮たものを加える。 |
|
麦芽のでんぷんが麦芽糖に変わる。 |
|
↓ |
|
|
B |
Aでできた麦汁をろ過して、透明な麦汁にする。 |
|
|
|
↓ |
|
|
C |
麦汁にホップを加えて煮沸する。 |
|
ビール特有の芳香と苦味が生まれる。 |
|
↓ |
|
|
D |
Cで出来た、タンパク質やホップのカスなどを取り除く。 |
|
|
|
↓ |
|
|
E |
煮沸した麦汁を完全無菌の状態で冷却する。 |
|
|
|
↓ |
|
|
F |
冷却した麦汁に、ビール酵母を加える。 |
|
|
|
↓ |
|
|
G |
麦汁中の糖分が、アルコールと炭酸ガスに分解される。 |
|
若ビールの出来上がり。 |
|
↓ |
|
|
H |
貯蔵タンクで数十日、0℃前後で熟成させる。 |
|
熟成段階で炭酸ガスが溶け込みおいしいビールに。 |
|
↓ |
|
|
I |
熟成したビールから酵母をろ過するとビールの出来上がり。 |
|
|
|
↓ |
|
|
J |
出来上がったビールを、缶・瓶・樽などに入れて出荷。 |
|
|
酒ひろば.comに戻る |